自宅で簡単にムダ毛ケアができることから人気の家庭用脱毛器には、様々なタイプと共に豊富な商品ラインナップがあり、いざ購入しようとなった場合にどの家庭用脱毛器を選ぶべきか迷う方も多いことでしょう。
ムダ毛ケアや脱毛知識、脱毛器タイプを理解せずして、口コミや価格帯だけを判断材料としてなんとなくで家庭用脱毛器を選んでしまうと、期待外れで満足度の低い買い物として終わってしまう可能性が高くなってしまいます。
そこで、こちらの記事では家庭用脱毛器のタイプ別の特徴や、効果を解説したうえで、満足度の高い家庭用脱毛器を選ぶためのポイントなどを解説します。
おすすめの家庭用脱毛器商品についても特徴と共にご紹介するので、ムダ毛のセルフケアを目的として家庭用脱毛器の購入を検討している方は是非参考にしてみてください。
家庭用脱毛器タイプ/おすすめのタイプは?

家庭用脱毛器は技術の進歩と共に人気が高まっており、大変幅広い商品ラインナップがあります。
家庭用脱毛器の購入を検討するに際して商品の数の多さに頭を悩ますことだと思いますが、商品選定の前に、まずは家庭用脱毛器のタイプとその違い(特徴)について簡単に知っておく必要があります。
家庭用脱毛器タイプは大きく下記5つのタイプに分けられます。
【主な家庭用脱毛器のタイプ(5つ)】
『光美容器』
- フラッシュ式
- レーザー式
『除毛器』
- ローラー式
- レーザー式
- 高周波式(超音波式)
【家庭用脱毛器の5つのタイプ(特徴)】
タイプ | 特徴 | おすすめ商品例 |
---|---|---|
①フラッシュ式 (光美容器) |
・光照射が濃いメラニン色素に働きかけ、毛根にアプローチする方式(脱毛サロンと同様の方式) ・照射面積が広くて、処理がスピーディー ・太く濃い毛によく反応する ・痛みが弱い、痛みがない傾向 ・自己処理の頻度を減らせる |
ケノン/ヤーマンレイボーテヴィーナス/ 脱毛ラボホームエディション/ミュゼ SSCエピフォトスキンケアプロ /ラヴィ /ブラウンシルクエキスパートPro5/ ルメアプレステージ/スムーズスキン/アイスレディ など |
②レーザー式 (光美容器) |
・レーザー照射により毛根の発毛組織(毛乳頭・毛母細胞)にアプローチする方式(医療脱毛と同様の方式) ・照射面積が狭くて、照射に時間がかかる ・局所的なムダ毛のケアが得意 ・(フラッシュ式よりも)痛みが強い傾向 ・自己処理の頻度を減らせる |
トリア |
③ローラー式 |
・毛をローラーに挟み込み、毛根から抜き取る方式 ・一時的な除毛効果 |
ソイエ シルクエピル サ ティネルプレステージ |
④サーミコン式 (熱線式) |
・内蔵された熱線で毛を焼き切る方式 ・一時的な除毛効果 |
ノーノーヘア デピタイム サライエ |
⑤高周波式 (超音波式) |
・毛に高周波を流しこみ、毛根を熱処理する方式 ・処理しづらい凸凹した箇所でも柔軟に処理ができる ・痛みがない傾向 ・一時的な除毛効果 |
エムジョイ |
『光美容器』として分類される「フラッシュ式」「レーザー式」タイプの家庭用脱毛器は、定期的に使用することでムダ毛ケアの自己処理の回数を減らしていくことができます。
一方で、『除毛器』として分類される「ローラー式」「サーミコン式」「高周波式」タイプの家庭用脱毛器は、自己処理の回数を減らす働きかけをするものではなく一時的な除毛効果を得るために使用するものです。
昨今では家庭用脱毛器として『光美容器』が主流となっており、一時的なムダ毛ケアの効果を得るだけで満足という方には毛根から抜きとる作用があり比較的商品ラインナップが多い「ローラー式」の家庭用脱毛器(除毛器)が人気です。
そこで、以降では下記3つのタイプのおすすめ家庭用脱毛器をご紹介したいと思います。
おすすめ家庭用脱毛器(除毛器)タイプ
- 「フラッシュ式」(光美容器)
- 「レーザー式」(光美容器)
- 「ローラー式」(除毛器)
おすすめ家庭用脱毛器16選

前述でお伝えした5つの家庭用脱毛器タイプの中から
-
スピーディーかつ肌に低刺激な照射で、ムダ毛の自己処理の回数を減らしたい方
⇒「フラッシュ式」 -
部分的にしっかりとムダ毛ケアをし、ムダ毛の自己処理の回数を減らしたい方
⇒「レーザー式」 -
ムダ毛を抜き取り、一時的な除毛効果を得たい方(お手入れの回数は減らせない)
「ローラー式」
の3つの家庭用脱毛器タイプについておすすめの商品を順にご紹介します。
まずはあなたの求める脱毛効果によって脱毛器タイプを選びましょう。
参考【2022年】脱毛器のおすすめ人気ランキング17選【徹底比較】
参考【2022年】脱毛器のおすすめランキング15選 コスパの良い人気
おすすめ家庭用脱毛器「光美容器(フラッシュ式)」タイプ(10つ)
おすすめ【1】:「ケノン(KE−NON)」
-1024x596.png)
家庭用脱毛器タイプ | フラッシュ式(光脱毛器) |
---|---|
本体価格(税込) |
69,800円 (メーカー希望小売価格:98,000円) |
照射範囲 |
・全身可能だが、下記の通り ★《VIO》:VIO可(V推奨 ★《顔》:顔全体可(鼻から下を推奨) ★《男性(ヒゲ)》:可◯ |
照射面積 |
4,5~9.25c㎡ 【★オプションカートリッジ】 スーパープレミアムカートリッジ:7.0㎠ エクストララージカートリッジ:9.25㎠ ストロングカートリッジ:4.5㎠ ラージカートリッジ:7.0㎠ スキンケアカートリッジ:4.5㎠ |
出力調整機能(段階数) | 10段階 |
照射可能回数 |
最大:300万 *レベル1:300万 *レベル10:50万 |
1ショットあたりの単価 | 約0.0098円 |
照射間隔 | 0.4秒 |
冷却機能 | なし |
電源方式 |
・交流式 ※カートリッジ交換式 |
メーカー保証 | 1年 |
使用頻度 | 週に1回 |
おすすめ&注意ポイント|特徴
- 大手通販サイトの脱毛器含めた全カテゴリーの中で、売上総合No.1の支持率があり、口コミ・実績からも圧倒的人気の家庭用脱毛器
- 最大照射可能回数300万であり、カートリッジ交換式でありながらも圧倒的コスパが良いため、家庭用脱毛器選びでコスパを重視される方におすすめ
- スキンケアカートリッジを付けると、美顔器としての使用もできるため美顔器をお持ちでない方におすすめ
- 男性も使用可能であり、ユーザーの内の約4割が男性利用者。男性の髭脱毛にもおすすめ(鼻から下を推奨)
- 出力段階を10段階にも設定できるため、照射による痛みは肌への刺激が気になる方でも使用しやすい
「美容健康のヒミツ byアサジョサローネ」編集部のおすすめ記事
おすすめ【2】:「ヤーマンレイボーテヴィーナス」

家庭用脱毛器タイプ | フラッシュ式(光脱毛器) |
---|---|
本体価格(税込) | 99,000円 |
照射範囲 |
・全身可能だが、下記の通り ★《VIO》:VIO可 ★《顔》:顔全体可(※目周り除く) ★《男性(ヒゲ)》:可 |
照射面積 | 8.4c㎡ |
出力調整機能(段階数) | 5段階 |
照射可能回数 | 30万回 |
1ショットあたりの単価 | 約0.3円 |
照射間隔 | 0.5秒 |
冷却機能 | なし |
電源方式 | 充電式(コードレス) |
メーカー保証 |
1年 ※90日間全額返金保証有 |
使用頻度 | 2週間に1回 |
おすすめ&注意ポイント|特徴
- 高品質な美顔器や化粧品などを手掛ける美容メーカーとして信頼度の高いヤーマン社 が開発した家庭用脱毛器
- 充電式かつ防水使用であるため、お風呂ついでにムダ毛ケアを行いたい方におすすめ
- 目周り除く全身のムダ毛ケアが自宅で実現し、デリケートなVIOについては専用のアタッチメントが付いているため安心
- 家庭用脱毛器の中では価格が割高ではあるが、ムダ毛ケアとしての効果をしっかり見込める上に肌おもいな仕様である高品質な家庭用脱毛器
おすすめ【3】:「脱毛ラボホームエディション」

家庭用脱毛器タイプ | フラッシュ式(光脱毛器) |
---|---|
本体価格(税込) | 71,478円 |
照射範囲 |
・全身可能だが、下記の通り ★《VIO》:VIO可 ★《顔》:顔全体可(※目周り除く) ★《男性(ヒゲ)》:◯ |
照射面積 | 4.8c㎡ |
出力調整機能(段階数) | 5段階 |
照射可能回数 | 30万回 |
1ショットあたりの単価 | 約0.23円 |
照射間隔 | 1秒 |
冷却機能 | あり |
電源方式 | 交流式 |
メーカー保証 | 1年 |
使用頻度 | 2〜8週間に1回 |
おすすめ&注意ポイント|特徴
- 脱毛サロン「脱毛ラボ」がムダ毛のホームケア用として発売した家庭用脱毛器で、 1照射あたり約10ジュール(1平方センチあたり2.9ジュール)と脱毛サロンの照射に匹敵する程の照射パワーがあるため、自宅でしっかりムダ毛ケアを行いたい方におすすめ
- 照射力が強いため、冷却機能を搭載しており痛みを最小限に抑制する仕様となっている (美顔機能は備わっておらず)
- 照射残回数ががディスプレイに表示されるため、使用回数が一目瞭然
- 高性能タッチセンサー搭載で、照射面が細かく凹凸のある指や顔でも照射しやすい仕様となっている
おすすめ【4】:「ミュゼ SSCエピフォトスキンケアプロ」

家庭用脱毛器タイプ | フラッシュ式(光脱毛器) |
---|---|
本体価格(税込) | 79,200円 |
照射範囲 |
・全身可能だが、下記の通り ★《VIO》:VIO可 ★《顔》:顔全体可(※目周り除く) ★《男性(ヒゲ)》:◯ |
照射面積 | 2,7c㎡ |
出力調整機能(段階数) | 5段階 |
照射可能回数 | 30万回 |
1ショットあたりの単価 | ー |
照射間隔 | ー |
冷却機能 | あり |
電源方式 | 交流式 |
メーカー保証 | 5年 |
使用頻度 | 2日に1回 |
おすすめ&注意ポイント|特徴
- 脱毛サロンを運営する業界大手の株式会社ミュゼプラチナムから登場したオリジナル家庭用脱毛器で、VIO含むほとんど全身への照射が可能
- フラッシュ式の光美容器の中でも、肌への刺激を抑えたSSC脱毛で痛みがほとんどないとされているため、家庭用脱毛器選びで痛みを最小限に抑えたい方におすすめ
- 顔用(細かいパーツ用)と美肌用のアタッチメント付きかつ、5℃の即冷却機能も搭載されているため、肌おもいなムダ毛ケアが自宅で実現
- 「S.S.Cエピフォトスキンケア プロローション(化粧水)」と「S.S.Cエピフォトスキンケア プロFD / セラムE ・セラムC(美容液)」の使用が推奨されている
おすすめ【5】:「LAVIE(ラヴィ)」
-1024x573.png)
家庭用脱毛器タイプ | フラッシュ式(光脱毛器) |
---|---|
本体価格(税込) |
基本セット:54,780円 美顔セット:59,180円 ※脱毛カートリッジ:5,500円 ※美顔カートリッジ:5,500円 |
照射範囲 |
・全身可能だが、下記の通り ★《VIO》:VIO可 ★《顔》:顔全体可(※目周り除く) ★《男性(ヒゲ)》:可 ★《男性(ヒゲ)》:◯ |
照射面積 | 6.0c㎡ |
出力調整機能(段階数) | 7段階 |
照射可能回数 |
脱毛レベル1:10.5万 脱毛レベル7:5,000 美顔レベル1:10.5万 美顔レベル7:6,000 |
1ショットあたりの単価 | 約0.52円 |
照射間隔 | ー |
冷却機能 | なし |
電源方式 |
・交流式 ※カートリッジ交換式 |
メーカー保証 | 2年 |
使用頻度 | 10日間〜2週間に1回 |
おすすめ&注意ポイント|特徴
- 業界最高クラスの光照射パワー(6.7J/㎠)で、VIO含むほとんど全身に使用できる家庭用脱毛器
- 手になじみやすい設計のハンドピースは長時間使用しても疲れにくい設計となっているた、自宅で全身のムダ毛ケアをしっかり行い方におすすめ
- 連射機能」「オート照射機能」「ミュート機能」「肌センサー安全装」などの様々な機能の搭載あり
- 男性も使用可能であり、髭脱毛にもおすすめ
おすすめ【6】:「スムーズスキン pure fit」

家庭用脱毛器タイプ | フラッシュ式(光脱毛器) |
---|---|
本体価格(税込) | 46,200円 |
照射範囲 |
・全身可能だが、下記の通り ★《VIO》:Vのみ可 ★《顔》:顔全体可(※目周り除く) ★《男性(ヒゲ)》:可 |
照射面積 | 6.0c㎡ |
出力調整機能(段階数) | 10段階(※自動調整) |
照射可能回数 | 100万回 |
1ショットあたりの単価 | 約0.04円 |
照射間隔 | 0.46秒(最速) |
冷却機能 | なし |
電源方式 | ・交流式 |
メーカー保証 | 2年 |
使用頻度 | 1週間に1回 |
おすすめ&注意ポイント|特徴
- コンパクトでスマートなサイズ感からは想像できない、スピード感かつパワーのある家庭用脱毛器
- 照射間隔が短くスピードがあることから、時間短縮だけではなく照射漏れを防ぎやすい仕様であり、わずか10分で全身のムダ毛ケアを入念に行うことができる優れもの
- 肌の色に応じて照射力を10段階に分けて自動調整する機能があるうえに、ケアしたい場所と脱毛器が正しく接触している時のみ作動するようスキンコンタクトセンサーが搭載されているため安心かつ効果的なセルフケアが実現
- 家庭用脱毛器に美顔機能が不要であり、ムダ毛のお手入れをスピーディーに行いたい方におすすめ
おすすめ【7】:「ブラウン シルク・エキスパートpro5 PL-5227」

家庭用脱毛器タイプ | フラッシュ式(光脱毛器) |
---|---|
本体価格(税込) | 45,359円(※2022年1月20日時点、「楽天市場」参考価格) |
照射範囲 |
・全身可能だが、下記の通り ★《VIO》:Vのみ可 ★《顔》:顔全体可(※目周り除く) ★《男性(ヒゲ)》:肩から下であれば可(※ヒゲは不可) |
照射面積 | ーc㎡ |
出力調整機能(段階数) | 10段階(※自動調整) |
照射可能回数 | 40万回 |
1ショットあたりの単価 | ー円 |
照射間隔 | 0.5秒 |
冷却機能 | なし |
電源方式 | ・交流式(コード式) |
メーカー保証 |
1年 ※90日間全額返金保証付 |
使用頻度 | 1〜2週間に1回 |
おすすめ&注意ポイント|特徴
- ブラウンの家庭用光脱毛器の人気シリーズ「シルク エキスパートプロ」の最新家庭用脱毛器
- 肌色に合わせた10段階もの自動調整機能が搭載しているため、自分で出力機能の調整をすることが不安な方にも無理のないセルフケアできる点でおすすめ
- 最大6J/㎠の最高峰の照射パワーかつわずか0.5秒の照射間隔でスピーディーかつハイパワーな照射が実現
- VIOのうち、Iライン・Oラインへの照射は不可
おすすめ【8】:「ルメア プレステージ BRI948/70」

家庭用脱毛器タイプ | フラッシュ式(光脱毛器) |
---|---|
本体価格(税込) | 59,970円 (※2022年1月20日時点、「ビッグカメラ」参考価格) |
照射範囲 |
・全身可能だが、下記の通り ★《VIO》:VIのみ可 ★《顔》:鼻から下は可 ★《男性(ヒゲ)》:一部を除き可(※ヒゲ、生殖器・肛門は不可) |
照射面積 |
体用アタッチメント:4.1㎠ 顔用アタッチメント:2㎠ ワキ用アタッチメント:3㎠ ビキニエリア用アタッチメント:3㎠ |
出力調整機能(段階数) | 5段階 |
照射可能回数 | 約45万回 |
1ショットあたりの単価 | 約0.254円 |
照射間隔 | ー(手動で調整) |
冷却機能 | なし |
電源方式 | ・交流式(コード式) |
メーカー保証 | 2年 |
使用頻度 | 2週間に1回 |
おすすめ&注意ポイント|特徴
- フィリップスと最先端の皮膚科医との共同開発によって生まれたアジア人の肌への安全性を考慮した家庭用脱毛器
- 5段階の照射レベルの中から、あなたの肌色に適した照射レベルをスマートスキン推奨してくれる「スマートスキンセンサー」を搭載
- 「からだ用アタッチメント」「顔用アタッチメント」「ワキ用アタッチメント」「ビキニエリア用アタッチメント」が付いており、パーツに応じた効率的なムダ毛ケアが可能
- 「連射モード」により面積が広いパーツもスピーディーに照射ができ
- VIOの内、Oラインは使用できないため注意
おすすめ【9】:「アイスレディ」

家庭用脱毛器タイプ | フラッシュ式(光脱毛器) |
---|---|
本体価格(税込) | 33,000円 |
照射範囲 |
・全身可能だが、下記の通り ★《VIO》:VIO可 ★《顔》:顔全体可(※目周り・おでこ除く) |
照射面積 | ー |
出力調整機能(段階数) | 5段階 |
照射可能回数 | 30万回 |
1ショットあたりの単価 | 約0.1円 |
照射間隔 | 0.9秒(手動で調整) |
冷却機能 | あり |
電源方式 | ・交流式(コード式) |
メーカー保証 |
1年 ※60日間全額返金保証付 |
使用頻度 | 毎日でも可(無理のない範囲で) |
おすすめ&注意ポイント|特徴
- ほとんど全身に使用できる最新技術を搭載した注目の家庭用脱毛器で、ただ冷却機能が備わっているというわけではなく、照射と同時に冷却が可能なICE技術を搭載しており、肌ダメージを極限まで抑制することができる優れもの
- 「指用(オレンジ)」「スキンケア用(赤)」「ワキ・ビキニライン用(黄)」の3つの部位別アタッチメントが付いているため、照射しずらい狭いパーツにも無駄な動きをすることのない効率的なケアが可能
- 0.9秒に1回の照射スピード&(上述した)ICE技術による冷却機能の搭載により、ほぼ全身のムダ毛ケアを約10分程度で完了させることができる
おすすめ【10】:「prona フラッシュ脱毛器 ver3」

家庭用脱毛器タイプ | フラッシュ式(光脱毛器) |
---|---|
本体価格(税込) | 7,800円 |
照射範囲 |
・全身可能だが、下記の通り ★《VIO》:VIO可 ★《顔》:顔全体可(※目周り除く) ★《男性(ヒゲ)》:ー |
照射面積 | 4.5c㎡ |
出力調整機能(段階数) | 5段階 |
照射可能回数 |
ボディ用:99万回 フェイス用:2万回 |
1ショットあたりの単価 | ー |
照射間隔 | ー |
冷却機能 | あり |
電源方式 |
交流式 ※カートリッジ交換式 |
メーカー保証 |
1年 ※60日間全額返金保証付 |
使用頻度 | 2週間に1回 |
おすすめ&注意ポイント|特徴
- カートリッジ交換式ながらも、照射回数が99万回とコスパが良い家庭用脱毛器
- 肌と照射口が正しく接触している時のみに照射される安全機能付きで安心
- 3種のカートリッジ式(ボディ用・フェイス用・クール用)で、脱毛以外にも美顔機能や冷却機能も使用できる(都度、カートリッジを付け替えしなければならない点が不便と感じる可能性はあり)
参考【2022年】家庭用脱毛器おすすめ人気ランキングTOP15
参考【2022年】脱毛器おすすめ人気ランキング11選【最新】
おすすめ家庭用脱毛器「光美容器(レーザー式)」タイプ(1つ)
おすすめ【11】:「tria(トリア)パーソナルレーザー脱毛器4X」
-1024x400.png)
家庭用脱毛器タイプ | レーザー式(光脱毛器) |
---|---|
本体価格(税込) | 40,530円 |
照射範囲 |
・全身可能だが、下記の通り ★《VIO》:Vのみ可 ★《顔》:鼻より下は可 ★《ヒゲ》:可 |
照射面積 | 1.0c㎡ |
出力調整機能(段階数) | 5段階 |
照射可能回数 | ー |
1ショットあたりの単価 | 約0.16円 |
照射間隔 | ー |
冷却機能 | なし |
電源方式 | 充電式 |
メーカー保証 |
2年 ※30日間全額返金保証付 |
使用頻度 | 2週間に1回 |
おすすめ&注意ポイント|特徴
- 一般的に医療脱毛で用いられている「蓄熱式ダイオードレーザー」と同レーザーでの照射が認められた唯一の家庭用脱毛器(アメリカのFDAから認可済)
- 男性も使用可能であり、鼻から下であれば髭脱毛にもおすすめ
- 価格がリーズナブルなうえに、カートリッジ交換不要であるため、ランニングコストを重視する方におすすめ
- レーザー式であり照射力が強いため痛みを感じる可能性が高い
- VIOの内、Iライン・Oラインへの照射は不可
参考効果がある家庭用脱毛器のおすすめはどれ?3年使って比較検証
おすすめ「ローラー式」家庭用脱毛器タイプ(5つ)
おすすめ【12】:ソイエ ES-EL4B パナソニック

家庭用脱毛器タイプ | ローラー式(除毛器) |
---|---|
参考価格(税込) | 10,600円(※2022年1月20日時点、「ビッグカメラ」参考価格) |
使用可能範囲 | 腕・足・脇・Vライン |
スピード調整機能 | 3段階 |
防水機能の有無 | ◯有 |
ライトの有無 | ◯有 |
使用可能時間の単価 | 35分 |
電源方式 | 乾電池式 |
メーカー保証 | 1年 |
おすすめポイント|特徴
- 毛を挟む60枚もの爪が1度に多くのムダ毛をキャッチし、0.5mの短い毛も逃さず
- 大きく約90°にヘッドが動くため、届きにずらい角度であっても密着度がアップ
- LEDライト付きで手元が見えやすく、ムダ毛の抜き残しを防止
- レーザー式であり照射力が強いため痛みを感じる可能性が高い
- お風呂で使用できる
おすすめ【13】:シルク・エピル9 (SES9880) ブラウン
-ブラウン-1024x663.png)
家庭用脱毛器タイプ | ローラー式(除毛器) |
---|---|
参考価格(税込) | 15,240円(※2022年1月20日時点、「ビッグカメラ」参考価格) |
使用可能範囲 | 足・脇・Vライン・鼻の下 |
スピード調整機能 | 2段階 |
防水機能の有無 | ◯有 |
ライトの有無 | ◯有 |
使用可能時間の単価 | 50分 |
電源方式 | 充電式 |
メーカー保証 | 1年 |
おすすめポイント|特徴
- 40枚の毛抜きで細い毛を逃さずすべすべの肌へ
- 押しつけ防止センサー付きで安全かつ肌おもいなケアを実現
- スマートライト付で見逃しがちな細かい箇所のムダ毛の抜き残しを防止
- お風呂で使用できる
おすすめ【14】:シルク・エピル9 スキンスパ(SES9970) ブラウン
-ブラウン-1024x653.png)
家庭用脱毛器タイプ | ローラー式(除毛器) |
---|---|
参考価格(税込) | 17,260円(※2022年1月20日時点、「ビッグカメラ」参考価格) |
使用可能範囲 | 足・脇・Vライン・鼻の下 |
スピード調整機能 | 2段階 |
防水機能の有無 | ◯有 |
ライトの有無 | ◯有 |
使用可能時間の単価 | 50分 |
電源方式 | 充電式 |
メーカー保証 | 1年 |
おすすめポイント|特徴
- 脱毛(一時的な除毛)はもちろん、角質除去などスキンケアまでこなす多機能な脱毛器(「マイクロバイブレーションパッド」「敏感肌用角質除去ブラシ」「顔用洗顔ブラシ」「強力角質除去ブラシ」などの全13種のアタッチメント付き)
- スマートライト付きで見逃しがちな細かい箇所のムダ毛の抜き残しを防止
- お風呂で使用できる
おすすめ【15】:シルク・エピル3 (SE3410) ブラウン
 ブラウン-1024x528.png)
家庭用脱毛器タイプ | ローラー式(除毛器) |
---|---|
参考価格(税込) | 6,500円(※2022年1月20日時点、「ビッグカメラ」参考価格) |
使用可能範囲 | 足・脇・Vライン |
スピード調整機能 | 2段階 |
防水機能の有無 | ✕無 |
ライトの有無 | ◯有 |
使用可能時間の単価 | ー |
電源方式 | 交流式 |
メーカー保証 | 1年 |
おすすめポイント|特徴
- 細かな振動を与えるやわらぎマッサージローラーが肌をやさしく刺激する
- ビキニラインなどのデリケートゾーン専用のシェーバーやトリミングコーム・シェーバーヘッドの3つのアタッチメント付き
- スマートライト付で、見逃しがちな細かい箇所のムダ毛の抜き残しを防止
おすすめ【16】:サティネル プレステージ(BRE652)フィリップス
フィリップス-1024x606.png)
家庭用脱毛器タイプ | ローラー式(除毛器) |
---|---|
参考価格(税込) | 8,780円(※2022年1月20日時点、「ビッグカメラ」参考価格) |
使用可能範囲 | 足・脇・Vライン |
スピード調整機能 | 2段階 |
防水機能の有無 | ◯有 |
ライトの有無 | ◯有 |
使用可能時間の単価 | 40分 |
電源方式 | 交流式 |
メーカー保証 | 2年 |
おすすめポイント|特徴
- やさしく毛を抜き取るセラミック素材を採用したヘッドが、細かい毛を逃さずしっかり脱毛
- 9種のアタッチメント付きで、脱毛(一時的な除毛)の他に角質除去や肌のシワをのばすこともできる多機能な脱毛器
- 手元を照らす一体型ライトがヘッド部分に付いているため、ムダ毛の抜き残しを防止
- お風呂で使用できる
家庭用脱毛器(光美容器)のおすすめの選び方

こちらでは、家庭用脱毛器を選ぶに際して押さえておきたいポイントをお伝えします。
肌がすべすべの状態を一定保ち、自己処理の頻度を減らしていくことを目的とした家庭用脱毛器(光美容器)選びで注目すべきポイントは下記の通りです。
【家庭用脱毛器(光美容器)の選び方のポイント】
- 選び方のポイント【1】:求めるムダ毛ケアの効果でタイプを選ぶ
- 選び方のポイント【2】:ムダ毛ケアしたい部位が照射できるものを選ぶ
- 選び方のポイント【3】:照射レベルが柔軟に調整できる仕様のものを選ぶ
- 選び方のポイント【4】:照射面積や照射スピードで選ぶ
- 選び方のポイント【5】:価格の安さ<コストパフォーマンス重視で選ぶ
各ポイントについて、以降で解説していきます。
選び方のポイント【1】:求めるムダ毛ケアの効果でタイプを選ぶ
一時的な除毛効果を得ることを目的とした除毛器とは違って光美容器として分類される光美容器は、定期的に使用頻度を重ねることで自己処理の回数を減らしていくことができます。
脱毛サロンや医療脱毛クリニック程のムダ毛ケアの効果を実現することは難しくも、自宅で気軽に肌がすべすべの状態を一定保つことができます。
本記事での冒頭部分でもご紹介した通り、光美容器には「フラッシュ式」「レーザー式」の2つのタイプがあります。
それぞれの特徴を下記に簡潔にまとめているので、ご確認ください。
「フラッシュ式」タイプの特徴と共におすすめする人は下記の通りです。
「フラッシュ式」タイプ
【特徴】
・フラッシュの照射が毛根にアプローチする方法
・照射面積が広く、処理スピードが早い傾向にある
・(レーザー式)よりも低刺激で痛みがない、弱い
【おすすめする人】
・時短ケアしたい方
・痛みに弱い方
・脱毛初心者の方
「レーザー式」タイプの特徴と共におすすめする人は下記の通りです。
「レーザー式」タイプ
【特徴】
・レーザーの照射が毛根の発毛組織(毛乳頭・毛母細胞)にアプローチする方法
・照射面積が狭く局所的なムダ毛ケアに適しているが、処理スピードが遅い
・(フラッシュ式)よりも照射パワーが強く、痛みが強い
【おすすめする人】
・ムダ毛ケアとしての即効性を求める方
・じっくりしっかりムダ毛ケアしたい方
・これまでにサロンやクリニックに通った経験のある方
照射パワーが強い「レーザー式」タイプの家庭用脱毛器の商品ラインナップは限られており、豊富な商品種類の中から自分に合った商品を選び抜きたいという方は「フラッシュ式」タイプの家庭用脱毛器を選ばざるえないのが現状です。
選び方のポイント【2】:ムダ毛ケアしたい部位が照射できるものを選ぶ
光美容器に限った話ではありませんが、家庭用脱毛器選びで注意すべきことの1つが、「使用できる範囲(パーツ)」を事前にチェックすることです。
とりわけ光美容器は、全身脱毛を謳っているともとれる売り出し方を一見している商品が目立ちますが、照射できる範囲は限定されていることがほとんどです。
全身の中でもとりわけ照射範囲が限定されていることが多い部位は「VIO」と「顔」です。
【照射範囲が限定されていることが多い部位】
- 「VIO」のIライン・Oライン
- 「顔」の上部
上記部位への使用を希望している方は、特に注意しましょう。
ちなみにVIOすべてのラインへの照射が推奨されている家庭用脱毛器(光美容器)であっても、粘膜への照射は必ず避けるように気をつけましょう。
粘膜のムダ毛ケアを行いたい方は、粘膜への照射を行っている脱毛サロンやクリニックでの施術が必要です。
また顔の産毛のケアができても、剛毛なメンズのヒゲへの照射が推奨されている商品と推奨されていない商品があるので、1台の家庭用脱毛器を男女兼用で使用することを考えている方はその点にお気をつけください。
家庭用脱毛器(光美容器)を用いてあなたがムダ毛ケアしたいと考える体の部位への照射が推奨されているのかどうかをしっかり自分の耳と目で確認しましょう。
選び方のポイント【3】:照射レベルが柔軟に調整できる仕様のものを選ぶ
家庭用脱毛器の使用に際して「痛み」が気になるという方も多いことでしょう。
痛みの有無や大小は、個人の肌のコンディションや照射部位の特性によって差が生じます。
フラッシュ式の光脱毛器は痛みがない、弱い傾向にはありますが、デリケートゾーンとも呼ばれる「ワキ」「VIO」や、「顔」はとりわけ皮膚が薄く毛が密集しているので照射により一時的な肌ダメージを受けやすく痛みが伴う可能性はあります。
また日焼け肌のように皮膚が黒っぽい場合、照射が必要以上に強く反応してしまい痛みが生じてしまう可能性が高くなります。
よって家庭用脱毛器(光美容器)を選ぶに際しては、照射力の大小を調整する「出力調整機能」が細分化されており、照射箇所や肌のコンディションによって照射力を柔軟に調整できる家庭用脱毛器がおすすめです。
家庭用脱毛器によって出力段階数は様々であり、自分で照射レベルを調整するものや機器が自動的に肌のコンディションを察知し調整してくれるものもあるのでその点にも注目してみてください。
選び方のポイント【4】:照射面積や照射スピードで選ぶ
家庭用脱毛器(光美容器)を用いた自宅でのムダ毛ケアにおいて、スピード感を重視した時短ケアを実現させたい方は、「照射面積」や「照射速度」もチェックしておきましょう。
「連続照射機能」が搭載されている家庭用脱毛器を選ぶこともおすすめです。
選び方のポイント【5】:価格の安さ<コストパフォーマンス重視で選ぶ
脱毛サロンやクリニックに通って施術を受けるとなると費用が割高であることから、まずは自宅で割安にムダ毛ケアができる家庭用脱毛器(光美容器)を選ぶ方も多いことでしょう。
決まった予算内での購入を検討することは致し方ありませんが、家庭用脱毛器選びで価格の安さを重視してしまうと機器そのもののパフォーマンスに不満足に終わってしまう可能性が非常に高くリスキーです。
またあまりにも価格が安くて無名の商品は身体に直接使用するものとして信頼性に欠けます。
そこで、価格の安さよりもコストパフォーマンスの良し悪しを重視すべく注目すべきポイントとしてあげられるのは下記の通りです。
- 「照射可能回数」
- 「照射面積」
- 「照射速度」
- 「電源方式(「カートリッジ交換式」か「本体交換式」かどうか)」
- 「保証面の充実度」 など
家庭用脱毛器(光美容器)は同じフラッシュ式タイプのものであってもスペックは様々です。
照射可能回数や照射面積、照射速度の他、脱毛器によっては冷却や美肌機能が搭載されているものもあります。
長期的に使用することを前提とした家庭用脱毛器(光美容器)は、総合的に購入後に発生する可能性のあるコストを予め想定しておくことも大切です。
脱毛器の寿命がきたら機器本体を買い換える必要がある「本体交換式」のものと、機器に挿入するカートリッジのみを交換すれば再び使用ができる「カートリッジ交換式」のものに分けられる点にも注意してください。
また、万が一の際の保証内容についても購入前に確認したうえで選ぶことをおすすめします。
まとめ
家庭用脱毛器と一括りに言っても、こちらの記事でも解説した通り脱毛器(除毛器)のタイプや商品の特性は様々であり、あなたがムダ毛ケアで求める効果や家庭用脱毛器に求める機能性によっておすすめする家庭用脱毛器は異なってきます。
家庭用脱毛器に求める効果や機能を一定明確にしたうえで、予算内でコスパの良い家庭用脱毛器を選び抜くことをおすすめします。
あなたと相性の良い家庭用脱毛器を用いて、自宅で簡単に満足度の高いムダ毛ケアが実現できるといいですね。